将棋豆知識

将棋の対局場所の決め方は?|タイトル戦の会場ってどうやって決めてるのか知りたい

shogi-battle-place

将棋の対局場所の決め方は?|タイトル戦の会場ってどうやって決めてるのか知りたい

将棋のタイトル戦の対局場所(会場)ってどうやって決めているのだろう?と思ったことはないですか?

予選や普段の対局は、将棋会館の様な気がするけれどタイトル戦は…??

私もそう思ってました。

ABEMAで将棋を見てても、場所が明らかに違います。

今回は、そんな将棋の対局場所はどうやって決めてるのかを見ていきましょう!

旅したい主婦
管理人の旅したい主婦です。
「藤井聡太さんの将棋対局に使われた旅館やホテルに泊まってみたい!タイトル戦で使われた、あの宿はどこなんだろう?」と思ってる方のためのサイトです。お出掛けのときに参考になればと思い、このサイトを運営しています!将棋対局の内容と解説感想は、将棋に詳しい専門の先生に書いて頂いていますよ。

関連記事【気になる!!】将棋のタイトル戦の賞金はいくらなの?
関連記事将棋が観たい!!abematvで無料で視聴する方法

将棋の対局場所の決め方は?|タイトル戦の会場は古くから国内で決めていた

shogi-battle-place

タイトル戦では、全国の旅館やホテルで行うことが古くからの習わしになっているようです。

将棋連盟の公式サイトには、こうありました。

七大タイトル戦では、全国のホテル・旅館で対局を行うことは古くからの慣例ともなっています。 開催者となるホテル・旅館では、対局者や関係者、将棋ファンなど多くの人に宿泊してもらい、また新聞等のメディアで取り上げられることで、宣伝効果も見込めるなどのメリットがあります。

引用元:公益社団法人 日本将棋連盟

旅したい主婦
将棋で双方に活性化になりそうですね!

宣伝効果もあるので国内の活性化にもなっているのは、さすが昔からの伝統がある将棋ならではですね。

関連記事【第92期ヒューリック杯棋聖戦】五番勝負の第2局はホテルニューアワジで対局

将棋の対局場所の決め方は?|全国のホテル旅館へ地元誘致や公募で決める

shogi-battle-place

地域振興や、地域活性化にも一役買っている将棋の対局戦。

古くからの伝統や、地元が誘致するといった形で決まることもあるようです。

こちらの記事には、何度も公募に挑戦して3度目で決まったという記事がありました。

名人戦が村で開催されるのは珍しく、老舗旅館の社長の「三度目の正直」で実現した。

対局の舞台は、森鷗外や与謝野晶子らも訪れたという創業200年以上の山田温泉の旅館「藤井荘」だ。将棋のルールはほとんど知らないという藤沢晃子社長(53)が誘致した。名人戦は開催地を公募で決めており、県内では2016年の松本市以来になる。

引用元:名人戦の会場、実は公募制 「3度目の正直」実った山村

色んな所に旅できるようになったら、こういった地域の背景も知りながら宿泊するのもいいですね。

将棋の対局場所の決め方は、公募制でもあるそうです。

将棋のタイトル戦を国内で開催することで、地域活性化にも貢献していることが理由です。

そんな想いがこもっている将棋のタイトル戦の対局場所にぜひ行ってみたいと思われるでしょう。

これまでは自粛やおうち時間が長くて、もしかしたら旅行という雰囲気ではなかったのかもしれないですね。

将棋の対局場所の決め方は?|過去から現在までの対局場所まとめ表

shogi-battle-place

将棋の対局場所の決め方は、昔からの慣習で全国のホテルや旅館で開かれることが決まっており、公募や誘致などがあるようです。

毎年開催されるホテル旅館が同じ場所の場合もありますし、全く初めての場合もありますね。

過去から最近まで、どこのホテル旅館で藤井聡太棋士の対局が行われたのか?場所がどこだったかを一覧で年表にしておきますね。

将棋タイトル戦対局場所リスト【藤井聡太棋士の対局場所2021年~2023年】

同じ場所(宿ホテル・旅館)に行ってみたいなと思ったらチェックしてみましょう!

将棋旅としてお料理やプラン、お部屋の予約が取れたりやイベントを開催しているところもあるので、周辺スポットも一緒に見ておいて下さいね!

日時 対局名 場所
2021年6月6日 棋聖戦五番勝負第一局 ホテル三日月(千葉県)
6月18日 棋聖戦五番勝負第二局 ホテルニューアワジ(兵庫県)
6月29日〜30日 王位戦七番勝負第一局 名古屋能楽堂(愛知県)
7月3日 棋聖戦五番勝負第三局 沼津御用邸(静岡県)
7月13日〜14日 王位戦七番勝負第二局 花月会館(北海道)
7月21日〜22日 王位戦七番勝負第三局 中の坊瑞苑(兵庫県)
7月25日 叡王戦五番勝負第一局 神田明神(東京都)
8月3日 叡王戦五番勝負第二局 常磐ホテル(山梨県)
8月9日 叡王戦五番勝負第三局 か茂免(愛知県)
8月18日〜19日 王位戦七番勝負第四局 関西将棋会館(大阪府)
8月22日 叡王戦五番勝負第四局 名古屋東急ホテル(愛知県)
8月24日〜25日 王位戦七番勝負第五局 渭水苑(徳島県)
9月13日 叡王戦五番勝負第五局 将棋会館(東京都)
10月8日〜9日 竜王戦七番勝負第一局 セルリアンタワー能楽堂(東京都)
10月22日〜23日 竜王戦七番勝負第二局 仁和寺(京都府)
10月30日〜31日 竜王戦七番勝負第三局 雨情の宿 新つた(福島県)
11月12〜13日 竜王戦七番勝負第四局 ANAクラウンプラザホテル宇部(山口県)
2022年1月9日〜10日 王将戦七番勝負第一局 掛川城 二の丸茶室(静岡県)
1月22日〜23日 王将戦七番勝負第二局 山水館(大阪府)
1月29日〜30日 王将戦七番勝負第三局 ホテル花月(栃木県)
2月11日〜12日 王将戦七番勝負第四局 SORANO HOTEL (東京都)
4月28日 叡王戦五番勝負第一局 神田明神(東京都)
5月15日 叡王戦五番勝負第二局 名古屋東急ホテル(愛知県)
5月24日 叡王戦五番勝負第三局 三井ガーデンホテル柏の葉(千葉県)
6月3日 棋聖戦五番勝負第一局 ホテルニューアワジ(兵庫県)
6月15日 棋聖戦五番勝負第二局 高島屋(新潟県)
7月4日 棋聖戦五番勝負第三局 竜宮城スパホテル三日月(千葉県)
7月17日 棋聖戦五番勝負第四局 亀岳林万松寺(愛知県)
6月28日~29日 王位戦七番勝負第一局 ホテルインディゴ犬山有楽苑(愛知県)
7月13日~14日 王位戦七番勝負第二局 ふる川(北海道)
7月20日~21日 王位戦七番勝負第三局 中の坊瑞苑(兵庫県)
8月24日~25日 王位戦七番勝負第四局 渭水苑(徳島県)
9月5日~6日 王位戦七番勝負第五局 平田寺(静岡県)
10月7日~8日 竜王戦七番勝負第一局 セルリアンタワー能楽堂(東京都)
10月21日~22日 竜王戦七番勝負第二局 仁和寺(京都府)
10月28日~29日 竜王戦七番勝負第三局 たちばな(静岡県)
11月8日~9日 竜王戦七番勝負第四局 福知山城(京都府)
11月25日~26日 竜王戦七番勝負第五局 宮地嶽神社(福岡県)
12月2日~3日 竜王戦七番勝負第六局 指宿白水館(鹿児島県)
2023年1月8日~9日 王将戦七番勝負第一局 掛川城二の丸茶室(静岡県)
1月21日~22日 王将戦七番勝負第二局 山水館(大阪府)
1月28日~29日 王将戦七番勝負第三局 金沢東急ホテル(石川県)
2月5日 棋王戦五番勝負第一局 長野ホテル犀北館(長野県)
2月9日~10日 王将戦七番勝負第四局 SORANO HOTEL(東京都)
2月18日 棋王戦五番勝負第一局 北國新聞会館(石川県)
2月25日~26日 王将戦七番勝負第五局 さんべ荘(島根県)

ホテル名を押すと、それぞれの場所と周辺スポット、藤井聡太棋士が食べた将棋メシなどが読めますよ。

旅したい主婦
順番に追記していきますので、お出掛けの参考にしてみてくださいね!

関連記事【気になる!!】将棋のタイトル戦の賞金はいくらなの?
関連記事天童の将棋駒祭り|2021年は中止でしたが将棋ファンなら一度は行ってみたい!

将棋の対局場所の決め方は?|まとめ

「次はどこでタイトル戦があるんだろう?」

すごく気になっちゃいますよね。

もし将棋の対局場所に使われた旅館やホテルに行く機会があったら、将棋のタイトル戦の場所ってこういう決め方なんだなと思いつつ、楽しめたらいいですね!

当サイトは、藤井聡太棋士が将棋のタイトル戦で対局したホテルや旅館、宿や料亭を調べてまとめたサイトです!

藤井聡太棋士の食べた勝負メシやおやつのみならず、寄ってみたい周辺スポットや有名店まで、併せて紹介しています。

トップページへ行ってみて下さい。

ブックマークして、役立ててくださいね。

関連カテゴリー【行きたい宿が見付かる!】将棋タイトル戦対局で使われた旅館、ホテル、宿のまとめカテゴリー
関連記事【気になる!!】将棋のタイトル戦の賞金はいくらなの?

旅したい主婦
予約が埋まってしまう前に、今すぐ気になる将棋宿を探してみよう!

旅行サイトまとめで最安料金を調べる

-将棋豆知識

error: Content is protected !!