アベマで無料で将棋を見る方法

abematvでの視聴方法が知りたい!無料で見れると聞きましたと言う方は多いと思います。
私も今まであんまりabematvって知らなくて、今回職場の休憩室のテレビで将棋が流れているのを見て「私もabematv視聴方法知りたいな!」と思ったんですよね。
この記事では、abematvの視聴方法を説明していきます。

「藤井聡太さんの将棋対局に使われた旅館やホテルに泊まってみたい!タイトル戦で使われた、あの宿はどこなんだろう?」と思ってる方のためのサイトです。お出掛けのときに参考になればと思い、このサイトを運営しています!将棋対局の内容と解説感想は、将棋に詳しい専門の先生に書いて頂いていますよ。
アベマの視聴方法!無料で見れますか?
結論から言っちゃうと、abematvは無料でも見れます。
ABEMAに行って、左上のABEMAというロゴを押して下さい。
そうするとホームに行けます。
アプリでも同じです。
スマホがあればすぐにどこでも将棋が見れるのでおすすめです。
ここで作品を検索したら、作品の下に無料かプレミアムか書いてあるので、そこで判断します。
ABEMAコインを買うと見れる課金タイプの作品もあります。
でも、将棋は有料の方が正直、いいと思います。
月額利用料金は掛かっちゃうんですが、将棋を見るんだったらその方が便利な機能が揃っていることと、見れる範囲が多いからです。
将棋の盤を上から撮影していい放送局は決まっています。
abematvもその一つなんですよ。なのでそれだけでもとっても優位ですよね!
なので、一番左の下に「視聴プラン」という所を押すと、プレミアムの登録画面に行くので、そこで2週間お試しをするのがおすすめです。
心配だったら、一度プレミアムに登録して、プランの所で解約期間を見てみて下さい。
その日までに解約すれば翌月は料金が引き落とされないんです。ボタン一つでできちゃいます!
アベマの視聴方法!いつ無料になるの?
abematvはいつ無料になるかというと、最初から無料です。
プレミアムを試したいんだったら、お試し登録でまずは2週間は無料です。
有料はABEMAプレミアムと言います。
この2週間の体験期間が過ぎると、終了後から月額960円(税込)が発生します。
無料トライアルをすることで、登録時に料金の引き落としはされないです。
この2週間(14日間)のトライアル期間が過ぎる前に、解約したかったら解約します。
有効期限の24時間前までに解約手続きをしないと、次の月の請求がされてしまうので、注意してくださいね。
「解約期限」という文字がご自身のプランの契約画面の所に出ていると思うので、そこをよく見ておくといいですよ。
とはいえ、無料期間のうちはABEMAプレミアムと同じ機能が使えるので、ここで「便利~」と思ったら、そのままプレミアムで使い続けるのもいいと思います。
アベマの視聴方法!どのツールなら無料で見れるの?
abematvを見れるツールはパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビです。
パソコンやスマホ、タブレットでの視聴方法は、アプリをダウンロードするだけだったり
ブラウザで見たりでわりとどなたでも登録画面の通りに進めば見れると思います。
パソコンを使って、大きな画面で見る視聴方法だったら、パソコンに大きなモニターを接続する方法も結構安くて簡単にできるので個人的におすすめです!
でも私は、やっぱり大きな画面で見たいので、テレビでの視聴方法もとっても気になりました。
テレビでの視聴方法だったら、Amazonで売っているAmazonのファイヤースティックという道具を使うと早いです。
テレビを買い替える予定がある方や、今持っているテレビがAndroidテレビの方は、普通のテレビとAmazonファイヤースティックが一緒になっている機能のものなので、これでも即、abematvが視聴できますよ。
アプリをDLしてプレミアムに無料お試し登録したら、パソコンやテレビなどでログインすれば大丈夫です!
パソコン×モニターの視聴方法
abematvの視聴方法で、大きな画面で見たいと思ったときに、もしパソコンがあるんだったら、デスクトップやノートパソコンだけでなく、大きなモニターを購入すれば、接続すると大きな画面で将棋が見れます。
この時に大事なのは、接続端子を映像が出力されるケーブルを選ぶ事と、モニターにスピーカー内蔵か非対応なのかを見極めることです。
ココがポイント
- 接続端子は音だけじゃなく、映像が出力されるケーブルを選択すること
- モニターは大きさだけでなく、スピーカー内蔵か、非対応か選択すること
よく、線を繋いでも何もモニターに映らないという「abematvが見れない」といったことを耳にします。
どのVODでも同じで、接続端子の選択が間違っていることが多いので、購入するときにはよく検討して下さいね。
モニターを購入する予定の場合は、一緒にセットで付属されている商品もあるので、チェックしておきましょう!
モニターにスピーカーが内蔵されていないから、音が聞けないという訳ではないです。

音質にこだわりがあったり、スピーカーを後付けで置く場合のスペースがあるかないか?スピーカーの金額は予算があるか?も考えましょう。
モニターは思ったより安く手に入るので、パソコンとの接続だけで大きな将棋が楽しめること請け合いです!
テレビ×Amazonファイヤースティックでの視聴方法
手っ取り早い視聴方法で、AmazonファイヤーTVスティックを利用する方法もあります。
これは、自宅のテレビの裏に、購入したファイヤーTVスティックを挿すだけです。

差し込んで設定して、ABEMAを選択すればOKです。
Androidテレビの視聴方法
Androidテレビをお持ちの方や、これから買おうという方は、もうすでにテレビの中にVODのアプリが入っているので
ここからabematvを選んで視聴する方法ですぐに見れます。

ご自身に合った予算や手間、方法でやってみてくださいね!

アベマの視聴方法!無料で見れるけど有料がいい理由
abematvの視聴で、有料のプレミアムプランだと毎月960円(税込)が掛かります。
このプレミアムってどんな機能があるのかを説明しますね。
もっと詳しく
- プレミアム対象作品が見放題になる
- 広告無しで再生できるようになる
- ダウンロードを先にしておくと、外出先でも通信料を抑えて見ることができる
- 放送中でも最初からおっかけでみれる
- みんなのコメントが見れる
将棋はとにかくケチらずにプレミアムの方が断然楽しめるんです!
abematvで将棋を視聴して無料だと10分程度しか見えない作品が多いんです。
プレミアムにすると対局や過去作がシッカリ楽しめちゃいます。

途中で将棋メシやおやつが紹介されたり、スポンサーさんのお菓子が置かれていたり。
そういった様子を見る楽しみもありますよ!
プレミアムの機能が便利だなと思ったら、試すといいかなと思います。
アベマの視聴方法!無料で見るまとめ
abematvは無料で視聴出来ます。
プレミアムの初回登録では有料のプレミアムの機能が14日間試せる様になるので
もしプレミアムは要らないなって思う方は、解約期間中に手続きを済ませておくことが大事です。
ですが、個人的には将棋をabematvで視聴するんだったら、プレミアムの方が便利な機能が多いし
見たい作品がグンッと増えるので、プレミアムをおすすめしちゃいます。
abematvって将棋がリアルタイムで放送されるんです。
でも、屋外にいたり、お仕事で職場にいたりすると、見逃しちゃったりゆっくりじっくり見れないのが本音です。
そんなときはやっぱりプレミアムの方がお得なんですよね。
他では見れないので、960円(税込)支払っても全然無駄じゃないって思っちゃいます。
あなたにあった使い方で、abematvで将棋を視聴していきましょう!
abematvで将棋の視聴方法が知りたい方の参考になったら嬉しいです!
関連記事【将棋の対局場所の決め方は?】タイトル戦の会場ってどうやって決めてるのか知りたい
関連記事ABEMAの将棋の解説者ってどんな人がやってるの?