目次
王位戦七番勝負第5局|徳島県徳島市の渭水苑で開かれました(8月22~25日)
62期王位戦七番勝負第5局が徳島県徳島市の渭水苑で開かれました。
おーいお茶杯です。
いすいえんと読みます。渭水苑は徳島県の料亭です。
元々。個人の邸宅だったのを1980年に渭水苑として開業されたそうです。
お部屋の利用は2名からだそうです。

「藤井聡太さんの将棋対局に使われた旅館やホテルに泊まってみたい!タイトル戦で使われた、あの宿はどこなんだろう?」と思ってる方のためのサイトです。お出掛けのときに参考になればと思い、このサイトを運営しています!将棋の事だけでなく、将棋をより楽しむ為の情報も書いていきますね。
関連記事第62期王位戦七番勝負第1局|北海道旭川の花月でお~いお茶杯開催
将棋対局のタイトル戦になった渭水苑(いすいえん)周辺のスポット
せっかく徳島県徳島市渭水苑(いすいえん)に行くんだったら、その周辺にも何か楽しめるものがないのかを調べてみました!
お出かけされる方の参考になればいいなと思います!
御朱印が頂ける所
大麻比古神社(徳島市)
こちらはパワースポットと言われています!
忌部神社
こちらは縁結びの神社です。
こちらのサイトが詳しかったので、載せさせて頂きます。
忌部神社は縁結びのパワースポット!阿波を開拓した忌部氏ゆかりの神社|徳島御朱印ナビ
勢見金刀比羅神社
「せいみのこんぴらさん」と言われる、こちらの勢見金比羅神社は、徳島駅からもなんとか歩いて行ける距離。
歩いてだいたい20~30分、車では10~15分程度でいけると思います。
おすすめグルメ
渭水苑に行ったら、その周辺や徳島県徳島市近辺で寄れる有名なお店を知っていたら、効率よく楽しむことができそうですよね。
調べて美味しそうだったところ、言ってみたいところを何軒か紹介します!!
一鴻の骨付き阿波尾鶏
徳島駅前店は、駅から徒歩2~3分のところにあります。
urucafe
、、、可愛いです。
uru cafeさんは一度は行ってみたい徳島カフェ。
平日は少人数体制で営業しているそうで、Twitterで情報をチェックしてから行くといいかもですね。
将棋旅の途中に寄ったら、奥さんや娘さんにも喜んでもらえるかも!
uru cafeさんのツイッターに、車で行った場合の駐車場などの詳細がありましたのでこちらもチェックしてくださいね!
団子とバースブック珈琲
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
、、、可愛いです。
他にもアニマル団子シリーズや、鬼ちゃん大福セットなど、季節にちなんだお団子や大福といった和菓子が揃っています。
渭水苑から車で25分程のバースブック珈琲国府店にお団子ちゃんがありそうです。
地酒名
徳島県の地酒は以下の通り。
- 旭若松
- 三芳菊
- 鳴門鯛
- すだちワイン
- すだちハイボール
気になる地酒があれば、ゲットのチャンスですね。
呑める所・買える所・酒蔵
阿波地酒太郎酒店
『買えます。飲めます。うまいです。』がキャッチフレーズの阿波の地酒専門店、太郎酒店さんがあります。
こちらの記事が分かりやすいので一読してみてください。
店主の情熱が生んだ“買える・飲める”酒店で阿波の地酒を堪能/太郎酒店(徳島県徳島市)|SETOUCHI Finder
お土産
こういったお土産はいかがでしょうか?
阿波和三盆糖
公式通販ショップより画像をお借りしました。
他にも、、、
- ことらやのみかん大福
- 金長まんじゅう
などなど、ありますよ。
徳島県徳島市の渭水苑の場所は?
渭水苑の公式サイトはこちらです。
場所はこちらです。