王座戦第5局(10月28日)、銀河戦(10月30日)、竜王戦第3局(10月31日~11月1日)が確定。11月以降:竜王戦第4局(11月12日、13日)、JT杯決勝(11月23日)などが予定されています。

記事内に広告を含む場合があります 将棋旅 竜王戦

第38期竜王戦7番勝負第1局|セルリアンタワー能楽堂(東京都)2025年10月3~4日

shogi-ceruleantower-noh

2025年10月3〜4日に第38期竜王戦7番勝負第一局が、セルリアンタワー能楽堂(東京都)で行われました。

竜王タイトル4連覇中の藤井聡太竜王に挑むのは、前年と同じく佐々木勇気八段となりました。

前期は2勝4敗で竜王初挑戦ながら可能性を見せた佐々木勇気八段、今シリーズもふじに対し驚きを見せてくれるでしょうか。

関連記事:第34期竜王戦7番勝負第1局|東京セルリアンタワー能楽堂で対局
関連記事:第83期名人戦7番勝負第2局|羽田空港第1ターミナル(東京都)2025年4月29~30日

第38期竜王戦7番勝負第1局|セルリアンタワー能楽堂(東京都)での将棋対局

振り駒の結果、藤井聡太竜王の先手番となった本局、角換わりに持ち込もうとする先手に対し、佐々木勇気八段がそれを拒否するかのように相掛かり横歩取りに持ち込みます。

後手番での角換わりでは分が悪いと判断した戦型、この力戦調の出だしに掛ける佐々木勇気八段。

序盤はじっくりとした、玉回りの駒組みとなりました。

藤井聡太さん今日の一日目昼食メニュー

藤井聡太竜王「親子丼(汁物、香の物、日本茶付き)、アイスレモンティー」

佐々木勇気八段「力うどん、ネギトロの細巻き、サラダ、アップルジュース」

サンスポより

対食感の佐々木勇気八段のわりに、控えめの注文でしょうか。

自陣の整備を進める佐々木勇気八段に対し、先手番の藤井聡太竜王が積極的な指しまわしを披露します。

2筋から8筋、さらに7筋に飛車を転換したのが、相手の大駒の位置を不安定にさせる策で、

佐々木勇気八段も持ち時間を消費させ長考せざるを得ません。

二日目に入り、藤井聡太竜王が1日目に続く積極策で8筋攻略を狙います。

8三の歩の成り捨てが見事な手で、桂頭に歩を打ちと金作りに成功します。

藤井聡太さん今日の二日目午前のおやつ

藤井聡太竜王「キャラメルポワール、アイスレモンティー」

佐々木勇気八段「フルーツ盛り合わせ、カシューナッツ、ホットミルクティー」

サンスポより

やはり佐々木勇気八段のボリュームが弱い気がします。

と金が香車を確保し、さらに飛車を8筋に再転換したのが中盤からの速度勝負で一歩リードした形。

佐々木勇気八段の駒が地に付かず、浮いたような駒組みになってしまいます。

ここで5筋に転換した飛車の交換のあと、角取りに当てた8一飛車打ちが絶好の手で、佐々木勇気八段は飛車打ち返しで角に紐付けることしか対応できません。

角にプレッシャーを掛けて、攻撃のきっかけをつかもうとしますが、藤井聡太竜王の3三角切りが一気の寄せの形。

最後は5一金打ちされ、自玉の受けなしを悟った佐々木勇気八段の投了。

75手とう少手数での決着となりました。

角換わりを避けて力戦模様にする戦略は、伊藤匠叡王も採用してるので良い戦略でしたが、今日の藤井聡太竜王は、その力戦で圧倒的な強さを発揮しての勝利でした。

ただ、後手番での敗戦であって想定の範囲内とも取れます。

第二局は先手番となる佐々木勇気八段、いったいどのような作戦で挑むでしょうか。

実に楽しみですね。

関連記事:第74期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局|オーベルジュときと(東京都)2025年2月5日~6日
関連記事:第10期叡王戦5番勝負第4局|ハイアットリージェンシー東京ベイ(千葉県)2025年5月26日



-将棋旅, 竜王戦
-

error: Content is protected !!