2025年4月19日に第10期叡王戦5番勝負第二局が、アパリゾート佳水郷(石川県)で行われました。
第一局を後手番ながら勝利した斎藤慎太郎八段はここを勝てばタイトル王手、対する伊藤匠叡王はなんとか勝利しタイにしたいところ。
第10期叡王戦5番勝負第二局|アパリゾート佳水郷(石川県)での将棋対局
斎藤慎太郎八段の先手番で始まりました本局、相掛かりを選択。伊藤匠叡王も想定済みのようで序盤の駒組が淡々と進みます。
先手で積極策にでる斎藤慎太郎八段。9筋に桂馬を跳ねたのは一見歩を突かれてダメそうだが、飛車を8筋に展開してカウンター攻撃に備えるように見えます。
そのまま桂馬交換に誘導し8筋が手薄に見えるが、その隙に中央突破を図ろうとする算段です。
昼食メニュー
伊藤匠叡王「アパ社長カレースペシャル~復興祈念能登豚ロール葛と春野菜~、暖かい加賀棒茶」
斎藤慎太郎八段「福井弐段重と冷たい緑茶、金沢湯桶サイダー(柚子乙女)」
叡王戦中継ブログより
やはりアパ社長カレーを一度食べてみたいですね。
休憩後伊藤匠叡王は5筋の歩を伸ばし臨戦態勢となります。
斎藤慎太郎八段も7七の桂馬を配置し、飛車をけん制しつつ中央の攻撃に厚みを加えます。
午後のおやつ
伊藤匠叡王「フルーツミルクレープ、アイスティー」
斎藤慎太郎八段「クリームあんみつ、アップルジュース、アイスレモンティー」
叡王戦中継ブログより
和と洋のスイーツ、どちらも魅力的で迷いますね。
中央での小競り合いが続くなか、伊藤叡王は受け将棋でチャンスを待ちます。
斎藤慎太郎八段が調子よく攻めてるように見えるが、少しずつ形勢は伊藤匠叡王に傾いていきます。
自陣の守りを効かせていた飛車がさわやかに8筋を突破し竜を作ってからは、歩の手筋の連打で打つ手なし。
攻めを見せるも伊藤匠叡王の玉に詰み筋がなく、斎藤慎太郎八段の投了。
伊藤匠叡王が第二局を勝利しました。
後手番の伊藤匠叡王でしたが、斎藤慎太郎八段の攻めを巧妙に受け、反撃に出た時の鋭さが光りました。
これで互いに1勝となり第三局を迎えることになります。
どちらも先手番で星を落としていますので、第三局の先手番である伊藤匠叡王は、どうしても勝利がほしいところ。
斎藤慎太郎八段も後手番での手応えは掴んでいそうなので、次も好勝負となりそうですね。